くも膜下出血から命拾い~人生観の変化

ブログ名に似合わずライトな感じの雑記帳です。旅行記、お酒や日常生活、我が家のアイドル・ヨークシャーのお話など

雑記ー生活:スマホのガラス交換してみました!

皆さん、こんにちは。

 

スマホが壊れました 。。。↴

 

 

とっても気に入っていた

HTC U11 Life

1代目のHTC U11 Lifeは、一緒に南米ペルー・マチュピチュ・ナスカの地上絵、イグアスの滝ツアーに行った同士。。。。

yosshi-karmu.hatenablog.com

 

しかし、その後、日本で落としてガラス面が割れてしまいました。

とっても気に入っていたので、HTC-U11 life 2代目を購入。

 

なのに、、、、、、、、

2代目、これまた落としてガラス面が割れてしまいました。。。。。。

 

3台目の購入は、、、すでにモバイル会社の機器の一覧にも載っていない状況。

残念ながら、他の機器を購入。。。

 

しかし、諦めきれず、ガラス面を修理することを決心。

業者に頼むと、数万円。。。ちょっとなぁ~、と思っていると、なんと修理キットが売られている。。。


 アマゾンにて

ixuan HTC U11 life 修理用フロントパネル タッチパネル Lcd 液晶パネルセット 修理工具付き (ブラック) 3,999円也。

 

早々に購入!

中身はこんな感じ 

f:id:Yosshi-karmu:20200717151434j:plain

修理キットには、ガラス面のパーツと、修理工具一式も入ってます。吸盤は、蓋を外すときとかグイッと持ち上げるのに使います。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151450j:plain

ガラス面パーツの裏は、こんな感じ。結構シンプルですね。

 

買ってみてビックリ!

商品説明にこんな記述が。。。

商品の説明

当該製品は修理専用のものです。HTC U11 life液晶パネルを代用することができます。取り付けは必ず専門知識のある業者の方にご依頼ください。
御注意点 :
1.フロントガラ〈交換する前、youtu.beなどで交換手順を見てお願いいたします、素人の場合はプロ業者を頼むほうがいいです。
2. 商品はすべて一つずつ厳密に検品した後で出荷しています、アンシンしてご購入ください。
3.本商品は日本語説明書は付属しませんので、取り付けはある程度な知識とテクニックが必要となります。
121.取り付け作業ミスによる損傷や不具合が発生しても、弊社では責任を負いかねます。お客様の自己責任でのご使用をお願いします。

 

ほぼプロ仕様って事ですね。手順の説明書とかも全然ありませんでした。。

しかし、今の世の中は便利ですね。YouTubeを検索してみたら、3本くらいHTC U11のガラス面交換の動画が見つかりました。

何度も見て手順確認!そして、PCを前に置いて動画を流しながら、作業ゴ~!!

 

1.本体蓋を外す

写真にはありませんが、ドライヤーで端の方を加熱して、接着剤を柔らかくして、薄いカードなどを差し込みます。クレジットカードは厚すぎてダメでした。紙のカードも弱すぎて不可。ちょうど良いのがホテルなどでくれるポイントカードの類や昔懐かしのテレカがgood!(薄いプラ?アルミ?コーティングされている紙?)。

吸盤を使って蓋をグッと持ち上げて、ちょっと出来た隙間部分に差し込みます。そこから接着剤を切るようにづらしていきます(動かしにくいときはドライヤーで暖め、接着剤柔らかくしながら)。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151454j:plain

 

本体蓋取れました。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151504j:plain

 

2.中のパーツを外していく。

写真の上の方のカバーを外します。下の方もカバーを外します。

小さいネジなので無くさない様に注意!

f:id:Yosshi-karmu:20200717152323p:plain

 

上のカバー取れました。

上方、真ん中がカメラレンズ、金属に覆われている部分が、CPUとFeliCaポートが収納されていると思われます。右上の金色っぽいところは、SIM、MicroSDスロット部分です。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151524j:plain

真ん中にあるデカイのがバッテリーです。

さらに下のカバーも開けて、その下にある、電源ポートコネクターも外します。

YouTubeのHTC U11では、このパーツ1つでしたが、HTC U11Lifeでは、2つになっていました。ビデオとはちょっと違いましたが、似た要領でクリア。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151526j:plain

 

さらに、これからバッテリーを外すので、上下を結んでいる線を1本外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151537j:plain

 

3.バッテリーを外す

バッテリーを外すため、両端にあるフラットケーブルを避けます。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151549j:plain

 

接着剤でくっつているので、またプラスチックカードを差し込んで外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151746j:plain

 

無事取れました。

バッテリーの下には、シルバーテープに覆われたフラットケーブルがあります。

3本のうち一番下にあるのが、ガラス面とつながっているケーブルです。

このあと、シルバーテープ剥がして、フラットケーブルを外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151600j:plain

 

4.壊れたガラス面を外します。

本体蓋と同様、ドライヤーで端を温めながらプラスチックカードで接着剤を剥がしていきます。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151604j:plain

 

無事、ガラス面外れました。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151612j:plain

 

本体、本体蓋(外したシルバーテープ部を無くさないよう貼ってあります)、ガラス面、の3パーツです。

f:id:Yosshi-karmu:20200718100705j:plain

 

 

5.組み立て。

新しいガラス面パーツから伸びているフラットケーブルを本体に差し込み、取っておいたフラットケーブルとシルバーテープを戻します。ガラス面は、このときに接着剤で本体に固定してしまいます(下記参照)。

f:id:Yosshi-karmu:20200718100737j:plain

 

バッテリーを戻します。

あちこち外した、コネクターもすべて元通りにはめます。

 f:id:Yosshi-karmu:20200717151718j:plain

 

6.接着

スマホ用ボンドをつかって本体と蓋を接着します。

(本体とガラス面は5.で接着済み)

f:id:Yosshi-karmu:20200717151819j:plain

楽天で購入

 

完成!!動作確認!!生き返りました~~~!

f:id:Yosshi-karmu:20200718100904j:plain

 

7.念には念を入れて。

HTC U11 lifeは、IP67レベル防水防塵仕様です(ほぼ完全防水。イグアスの滝では、もろに滝の水かぶりましたが、なんともありませんでした)。この先、お風呂の中や雨の中など過酷な条件で使うつもりもありませんが、可能な限り防水防塵になるようしておきたいと思います。

ボンドをぐるっと一周しっかり付けたつもりですが、さらに外側にボンド付けてみました。

写真では判りにくいですが、外側一周ボンドがでていてゴツゴツしています。ちょうど滑り止めになっていい感じです。

これぞ、素人の作!!!!

 

さらに、本体蓋の色が違うの解りますか?上の方の蓋外す写真見てもらうと黒ですよね?このスマホ、本体基盤やバッテリーは新しめの2代目パーツですが、本体蓋は思い入れの強い1代目(一緒にペルーに行った同士)の青を使ってます!1代目と2代目のハイブリットです!

世界に2つとないオリジナル!!世界に1つだけのスマホ、です!!

(って古い蓋再利用しただけですが、私の思い入れ的にはオンリーワンです!)

f:id:Yosshi-karmu:20200717151841j:plain

 

さあ、これで新しい機種と、この生き返ったHTC U11 life両方使えます!

新しい機種は、ちょっと熱に弱くて、夏の暑い屋外で使うとすぐにセーブモードになってしまって画面が暗くなってしまいます。

この生き返ったHTC U11 life、これから夏にかけて屋外で使うときに活躍できそうです!!

 

今度こそ落とさないようにしたいと思います~。

 

めでたし、めでたし。。。

 

如何でしたでしょうか?

スマホのガラス、落としどころ、当たり所が悪いと意外と簡単に割れてしまいますよね?(私のも、衝撃軽減カバーと衝撃軽減ガラス面保護フィルム貼っていたのに)

本体価格十万円以上なんて言う高級機種でしたら、業者さんに修理代数万円払っても良いかもしれませんが、もともと本体価格、数万円のものだとしたら、その半額~8割方の修理代払って業者さんにって、なかなか踏ん切りがつきませんよね。

今回パーツと接着剤で5,000円ほどで済みました。この価格でしたら、お気軽に修理チャレンジできますね!

始める前は、できるかなぁ~と相当不安でしたが、始めてみるとそれほど難しくはありませんでした(何と言ってもYoutubeで見た、指がちょ~太い、しかもけっこう不器用そうな手つきの外国人でも直している動画を見て、これなら自分にもできるって、勇気をもらいました!)。

 

皆さんもDIYでチャレンジしてみては如何でしょうか?

(そうは言いつつ自己責任でお願いします!)

 

もしも、もう少し詳しい経験談など必要ならコメントにお送りください。

ブックマークもよろしくお願いします!