くも膜下出血から命拾い~人生観の変化

ブログ名に似合わずライトな感じの雑記帳です。旅行記、お酒や日常生活、我が家のアイドル・ヨークシャーのお話など

雑記ーお酒:ワイン4 ~やられた!!ストーンヘッジ グランドリザーブ カベルネ・ソーヴィニョン ナパ・ヴァレー2014~

 皆さん、こんにちは。

 

ワインのお話ですが、これまで私はピノ・ノワール好きを公言してきました。

私の経験上コスパの良いワイン、すなわちテーブルワインなどのデイリーワイン(って言えば聞こえはいいですが、要は安いやつ!)では、カベルネ・ソーヴィニョンで美味しかったことが余り無かった、というお話をしてきました。

 

今回、、、、
ストーンヘッジ グランドリザーブ カベルネ・ソーヴィニョン ナパ・ヴァレー2014

というワイン、とあるツテから頂きました。

値段もよくわかりませんでしたが、頂いたときに、「これはいいワインだから、特別な日に開けてください。」と言われ、実は、家の床下収納に4年ほど寝かせていました。

ネットでざっと見たところ5,000円くらい、らしい。。

(しかも、どこぞのワインショップの頒布会でも選定されている上品のようです)

 

これには参った!!!

 やっぱ、いいお値段のワインは違うね、

カベルネのピリピリした味も消えて、まろやか、渋みも残っていつつ全体の味の邪魔をしない、酸味も適度、味の深み、コクもしっかり感じられ、そして何と言っても芳醇。。。

こりゃまいった。いままで1,000円で旨いワイン探すぞとか思ってたけど、やっぱり高いのは・・・・・・

f:id:Yosshi-karmu:20200526182246j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200526182314j:plain

飲みつつ、バキュバンの栓しています。 

 

ストーンヘッジ グランドリザーブ カベルネ・ソーヴィニョン ナパ・ヴァレー2014

改めて、ラベル記載の説明を見ると、

 

カリフォルニアワイン(ナパ・ヴァレー地区、ストーンヘッジワイナリー)

ぶどう種:カベルネ・ソーヴィニョンとメルロ、プティ・ヴェルド

深みとコクを持たせるため、アメリカンオークとフレンチオークで24か月熟成させたワインをブレンド

わずかに橙色をおびた濃い暗赤色で、熟れたベリー―類や豊かなオークの風味。柔らかで広がりのある味わいで、親しみやすさがあります。

ストーンヘッジは、大量生産メーカーとは異なり、手作りの高品質ワインをリーズナブルな価格で提供することをモットーにしている蔵元。ナパの名醸畑のぶどうを厳選し造られるこのグランドリザーヴは、圧倒的な力強さと深みを兼ね備えた、醸造家ドン・ベイカーさんの渾身の1本です。

 

とまあ、なんとも素晴らしい説明が。。。

まあ、どのワインも、一応「これ素晴らしいよ」って書いてあるので、いつも参考程度にしていますが。。

しかし、今回のワインは説明の通り、素晴らしかったです。

ってワインについて、私の味覚センサーは、まだ未熟なので、飲んでる傍から、これは特別素晴らしいとか、適度に素晴らしいとか、詳しく判断はできなのですが、幸か不幸か、旨いワイン(日本酒もウイスキーもですが)ほど、どんどん飲んじゃうので、飲酒量で、味の良し悪しも判ったりして。。。

旨いワインの時は、ボトル1本1人で簡単に飲んじゃう!(飲みすぎ!)。でもイマイチのワインだと、半分飲む前から「今日はもういいか」ってなりますし、さらに残念なときは、グラスに1~2杯後に、料理酒棚行きが決まります。。。。

もちろん、今回、1本丸々頂きました!というか、止まりませんでした!!!

 

それにつけても、5,000円のワインでこの味なんですね!もっと高いワインはどんな感じなんでしょうか?

むかし、とある単発の仕事を斡旋してくれた知人に、デパートで1万円で購入したワイン贈ったことがありますが、あのワインはどんな味だったんでしょうか??

そしてさらに、その時、ボトルのラベルに虫メガネ使わないと判らないような小さな染みがあっただけで、地下倉庫まで別ボトルを取りに行き、交換してくれました(さすがはデパート!)が、その染みのあったボトルのワインはどこに行ってしまったのでしょうか?「自分用に購入するのでお安く売ってくれませんか」っとは、やはりなかなか言い出せませんでしたが・・惜しいことをしました。ドケチ根性丸出しですね。。。(まあデパートなんで、廉価販売はしないと思いますが・・)

 

ということで、カベルネ・ソーヴィニョンがイマイチのように、これまで書いてしましましたが、すっかり撤回します。素晴らしく醸造されたカベルネ・ソーヴィニョンは旨いです!!

 

と言っても、すっかりカベルネ・ソーヴィニョン派に転向という事ではなく、やはりハズレの少ないピノ・ノワールの庶民派プライスのテーブルワインを楽しみつつ、カベルネ・ソーヴィニョンを頭から排除するのではなく、カベルネ・ソーヴィニョンの庶民派ワインも探索、堪能してみたいと思います。

 

もしかしたら、このブログで、カベルネ・ソーヴィニョンはイマイチ、の様な記載を見て苦々しく思っておられる方も居たかもしれません。。大変失礼しました!

ぜひ、庶民派プライスのカベルネ・ソーヴィニョン、ご推薦の銘柄、コメント欄にて、お教えください!

よろしくお願いします。

 

では、今日はこの辺で。

 

カンバイ~!

 

雑記ー生活:家庭菜園の巻4 ~復活ブラックベリー~

皆さん、こんにちは。

 

復活ブラックベリー!! です。

 

もうかれこれ10年ほど、ブラックベリーを育てていました。

それが、昨年、根元から枯れてしまったようです。

2-3年前にガーデンアーチの反対側にまで届いた枝が接地していたところから、細々とした枝が短く生えているだけとなりました。

残念だな、と思いつつ、また苗を買おうかと考えていました。

なんせ、ブラックベリーの実は、通常お店屋さんには、ほとんど売っていなくて、ブラックベリーを食べるには自家栽培、あるいは栽培している知り合いから貰うとか、くらいしか方法がありません。

 

さて、ベリーと言えば、、、

ストロベリー

ブラックベリー

ラズベリー

ブルーベリー

クランベリー 

などなど、あります。

なんとなく、みんな同じような感じに思えますが、実は、

ストロベリーブラックベリーラズベリーは、バラ科の植物。

さらに、ストロベリーは、多年草、です(いちご狩りや栽培風景を思い出してもらえれば、簡単に「ありゃ草(くさ)の仲間だ」って想像できますね?)

ブラックベリーラズベリーは、バラ科の中のさらに木いちご属の仲間で、木質化した茎を持つ低木です。といってもなんとなくツル性のように地面をはって広がったりもします。

もう1方の、

ブルーベリークランベリーは、ツツジ科の植物です。ともにツツジ科スキノ属の低木果樹です。

 

クランベリーは、カナダの大自然で自生しているところを見ました。低木というか、枝(ツル)が地面をはっている感じで、ブルーベリーのように木として立っているという感じではありませんでした。

yosshi-karmu.hatenablog.com

 

まあ、植物学的にどう違うかっていう、うんちく、をつらつらと書くつもりもありませんが、要は、ベリー類って言っても色々違いがあるね、っていう感じです。

 

 

さて、いろいろ書きましたが、庭のブラックベリーの写真をちょっとご紹介。

f:id:Yosshi-karmu:20200705064252j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200705072102j:plain

元気に赤い実をつけています。といっても根元は細いので、途中で枯れてしまうのではないかと内心ドキドキ。。

f:id:Yosshi-karmu:20200717152115j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200717152030j:plain

しばらくすると黒く色が変わってきます。左の写真は、黒い粒がテカテカしているのがお判りかと思います。これ、まだ若いです。右の写真のように、テカテカ感が無くなってきて、ちょっと柔らかい、ぶにょぶにょ感が出てきた頃が熟した実になります。

見ての通り、同じかたまりの実の房の中でも、赤い実と黒い実が混在します。ですので、実がなる頃は、毎朝、様子を見て、房ごとではなく、1こずつ実を見て、黒く柔らかくなって熟したものから順に収穫します。。

今年は、細い枝からの復活の1年目ですから、それほど沢山の実はつきませんでした。

 

しかし、7月上旬位からでしょうか?突如、ご太っとい枝が、まるで孟宗竹のようにすんごい勢いて伸びてきました。超~驚きでした!!!数日で30~50cmくらいは伸びています。慌ててガーデンアーチに沿って、誘引していたところ、反対側の地面まで伸びました!

すなわち数年前にガーデンアーチの左から右に沿って伸びたツルが接地して、そこに根を生やし、左の主茎が枯れたのに、今度は右から左にガーデンアーチを覆って、今度は左に接地しました!!!

なんとも素晴らしい生命力ですね!!!

 

ブラックベリーは、今年伸びた枝に、来年実をつけるので、来年は大収穫の予感!!!

今から来年の収穫が楽しみです!!

 

ところで、冒頭にブラックベリーは、一般のお店に出回らないと書きましたが、その理由の1つとして、足が早い、という事が言えると思います。

(足が早い、って今でも通じますかね?もしかして若い方は、あまり使わないのかな?)

ブラックベリーは、上の写真で見てもらったように、花が咲いた後、しばらくして実がなり、最初は赤くてかたいですが、熟してくると黒くなってきます。しかし黒くなってしばらくは、まだとても酸っぱくて食すには適しません。触った感触がちょっと柔らかく、しかも枝からポロっと取れる位になると十分に熟して、その実は、とっても甘くて美味です。

しかし収穫したら翌日くらいまでに食べないと、そのまま発酵してしまう、あるいはカビが生えてきてしまいます。これは収穫しないで枝に着いている状態でも同様で、収穫日を誤ると、枝の上で、熟しすぎて、ぶにゃぶにゃに柔らかくなって落果するか、蟻ンコあるいはカメムシなどに食べられてしまっています。

ということで、収穫タイミングもシビアだし、収穫したら短期間のうちに食さないといけないので、お店屋さんの通常の流通ルートには余り乗らないのでしょうね。

 

来年に向けて、今年は肥料、多めにあげましょ!

  

それでは今日はこの辺で。

 

ベリ~。。

 

国内旅?ージブリの”大じゃない”博覧会に行ってきました

皆さん、こんにちは。

 

(近所の末森城の回、前回のセントレアに続き、国内旅ってほどでもない、”じゃない”、ちょっとした散歩程度のブログが続いています)

yosshi-karmu.hatenablog.com

 

コロナ禍、日に日に感染者数が増えて、とてもヤバイ状態になっていますね。

そんな中、軽々に出歩いていて良いのか、とのお叱りを受けてしまいそうですが、愛知県美術館で開催(7/22~9/3)されている、

ジブリの”大じゃない”博覧会」に行ってきました。

f:id:Yosshi-karmu:20200731182519p:plain

ジブリの大じゃない博覧会公式HPより)

どんな博覧会なのでしょうか?

公式HPの記述によると、

新型コロナウイルスで息詰まる社会に明るい話題を提供するため、特別なジブリイベントを“愛知限定”で開催します。

スタジオジブリには今2つの明るい話題があります。宮崎吾朗監督の最新長編アニメーション「アーヤと魔女」(2020年冬/NHK総合テレビ)。そして、2年後に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)での開園を控える「ジブリパーク」です。

どんな作品、どんなパークになるのでしょうか。
本展は最新作「アーヤと魔女」の人形、総合プロデューサーとして吾朗監督が手がける「ジブリパーク」の建築模型やスケッチなどの資料をどこよりも早く展示公開します。

さらに、本展では歴代ジブリ作品のキャラクターが勢揃いします。
千と千尋の神隠し」のコーナーでは巨大「湯婆婆」と「銭婆」が登場。
三鷹の森ジブリ美術館から大人気の「ネコバス」がやってきます。
天空の城ラピュタ」、「紅の豚」、「ハウルの動く城」、「かぐや姫の物語」など、ジブリの名場面を背景に思い思いの記念写真を撮ることもできます。
そして、ジブリ作品の根底に流れる児童文学へのまなざしを感じていただくため、宮崎駿監督が選んだ児童文学作品の直筆推薦文を展示。
名作創造の秘密の一端に触れることができます。

スタジオジブリのこれまでとこれからにつながる「今」を是非体感してください。

ーーーーーー

ということだそうです。

実は、「ジブリの大博覧会」というもの自体は、企画されていました!

ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと2年。~」というタイトルで、場所は同じ、愛知県美術館で6/25~9/6の会期で予定していたのですが、コロナ禍の影響で中止となり、「大じゃない」博覧会に変更になったようです。大博覧会だと、どれくらいの規模だったのでしょうね?

 

大のジブリファンという訳でもありませんが、やはり地元で開催される博覧会ですので、ちょいと興味があり、行ってきました。

余り詳細に内部をご紹介してしまうとネタバレ感が強いので、かる~くご紹介したいと思います(館内は一部を除いて撮影可となっていました)。

 

まずチケットは、30分刻みの入場時間を選択して購入します。

f:id:Yosshi-karmu:20200731185643p:plain


当日会場に10:30ちょうど位に着きましたが、10:30の回の人は入場、11:00のチケットを持っている人は入り口前で並んで待ちます。
 

入り口を入ると、また間隔をあけて、ちょっとだけ並びます。

写真奥の黄色いあたりが展示場入り口。

f:id:Yosshi-karmu:20200731162810j:plain

 

入って早々、アーヤの魔女の展示。

f:id:Yosshi-karmu:20200731162838j:plain

 

さらに進むと、猫バス。中も良く出来ています(でも入れないけど)。

f:id:Yosshi-karmu:20200731162930j:plain

f:id:Yosshi-karmu:20200731162951j:plain

 

更に歴代の作品のパンフレットが展示されています。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163045j:plain

 

ナウシカ、、この下で、ナウシカを受け止めるポーズ取っている人が沢山いました(含む、わたし・・)

f:id:Yosshi-karmu:20200731163115j:plain

 

 飛行機はありますがポルコは居ません。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163137j:plain

飛行艇メーヴェ。この下に立って、飛行艇にぶら下がる格好をした写真撮ることもできます。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163145j:plain

 ハウルの動く城魔女の宅急便

f:id:Yosshi-karmu:20200731163216j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200731163223j:plain

 

しれっとカオナシが居たり。。。そして千と千尋の神隠し

f:id:Yosshi-karmu:20200731163259j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200731163256j:plain

 

「湯婆婆」と「銭婆」

ここで「おみくじ」引けます。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163354j:plain

 

 

 鈴木敏夫プロデューサーの落書き?

f:id:Yosshi-karmu:20200731163459j:plain

 

さいごに「ラピュタ」。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163521j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200731163515j:plain

 

実は、この先に、2022年に愛知県の愛・地球博記念公園に開園される「ジブリパーク」の構想図、スケッチ画、建築模型などが展示されていましたが、ここは撮影禁止でした。

 

そして、、、出口です。。

f:id:Yosshi-karmu:20200731163536j:plain

 

ということで、ちょっとネタバレ感が強いと思われるかもしれませんが、上の写真にはない展示もたくさんありますし、鈴木プロデューサーのインタビュービデオや宮崎駿先生直筆の児童文学推薦書、三鷹の森ジブリ美術館のスナップ写真、などなど、まだまだたくさんの見所があります。

大ファンでもない私でも楽しめたので、ファンの方にとっては、興奮必至じゃないでしょうか?

 

なお、会場出て、愛知県美術館の地下2階にいくと、そこのショップで、この展示に合わせて、各種グッズも特別販売していました。

 

更には、この愛知県美術館に隣接しているオアシスパーク内には、

ジブリがいっぱいどんぐり共和国」というショップもあり、トトロ、はじめ多くのグッズが売られています。

ジブリの”大じゃない”博覧会」に行こうと思われている方、こちらのショップもお忘れなく、行ったら楽しいと思いますよ!!!

 

ということで、「ジブリの”大じゃない”博覧会」に行ってきましたが、さすがにコロナ禍のご時世、

往復は、自家用車、

お昼はお店で静かに頂き、

デパートにも他のお店にも寄らず、

真っ直ぐ帰ってきました。

 

(本当は、いろいろお店行ったりして、買い物とかもしたいのですがね・・)

 

たまの外出でも、こういう事に気を付けなければならないのは、本当に残念ですね。

一日も早くコロナ禍が終息することを願ってやみません。。

 

では、みなさん、今日はこの辺で。

 

 

バルス

 

 

国内旅?-セントレアFLIGHT OF DREAMS

皆さん、こんにちは。

 

さて、今回は、国内旅と言えるか??中部国際空港セントレアにある、FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)に行ってきましたので、ちょっとだけご紹介。

名古屋市に住んでて、セントレアだから旅って程じゃないね。ちょっと足を延ばした散策くらい・・・)

FLIGHT OF DREAMSとは、ボーイング787初号機の展示をメインとした新しい感覚の飛行機テーマパークです。

 

場所は、セントレアの第1ターミナルの西側。第1ターミナルあるいは電車駅であるアクセスプラザから、立体駐車場の連絡通路(動く歩道があって楽チン)を通って、第2ターミナル方面へ、第2ターミナルビルの手前にあります。

f:id:Yosshi-karmu:20200729133725p:plain

 我々は立体駐車場Bに止めましたので、通路出てすぐです。

 

f:id:Yosshi-karmu:20200729134039j:plain

連絡通路から、Flight of Dreamsのビルに通じる橋の上から。

車がほとんどいません。駐車場もスカスカ、、、一部は閉鎖もしてました。

これもコロナの影響!

 

さて、連絡通路からFlight of Dreamsのビルに入ると、そこは3階(そのまま第2ターミナルビルに通じる通路にもなっている)。

入場するためには、1階に降りないといけません。

 

目の前には、ボーイング787初号機がデーンと鎮座。f:id:Yosshi-karmu:20200729134303j:plain

その横にあるエスカレーターで降りていきます。

 

f:id:Yosshi-karmu:20200729134211j:plain

3階エスカレーター乗り場からみた会場内。シアトルの街並み的なレストラン街が広がります。

 

f:id:Yosshi-karmu:20200729134225j:plain

2階エスカレーター乗り場から見た787。デカすぎて1枚の写真に納まりません。

 

 

f:id:Yosshi-karmu:20200729134403j:plain

1階に到着して入場。すぐにプロジェクションマッピングの ショウが始まるとの事で、人数限定(整理券必要)の4階展望台に上がって、見ることができました!

なかなか壮観です。下の床に人が居るのが見えるので、そのスケールの大きさがお判り頂けるかと思います。

 

ショウのあと、1階に戻りました。

1階には、

1.Fly with 787 Dreamliner(上のプロジェクションマッピングの展望台受付)

2.Boeing Factory(飛行機ができるまでの工程がみれる)

3.Paper Plane Music Field(自分で紙飛行機作って飛ばせる)

4.Sketch AirPlane(紙に書いた飛行機をスキャンしてタブレットで操縦体験)

5.AirLine Studin(キャビンアテンダントあるいは整備士の服を借りて、バーチャルで仕事体験)

6.ZA001 Flight Deck(787初号機ZA001のコックピットを見学)

7.787 Dreamliner Explorer(下に体験を書きました)

8.The Museum of Flight Laerning Center(シアトル航空博物館ワークショップ)

9.787 Simulator(15分間のフライトシュミレーター体験)

そしてBoeing Store

があります。

 

我々は、1,2,3,7を実際に体験してきました。

4.5.8.は係員さんにオススメされたのですが、お子さんが多く、いい歳こいたオッサンは気後れして、丁寧にお断りました。

6.は70分待ちと言われ断念。コロナの影響で一度に入れる人数が少なく、待ちが長い。

9.787 Simulatorは前日までに予約が必要でした。絶対に体験したい方は、予約が必須です。この日も、会場はかなり空いていたと思いますが、シュミレーター予約は一杯でした。

別料金で15分3,300円、30分12,650円!と結構お高め!でも滅多に体験できないので、それでも予約すればよかった、残念。。。。。。。

 

しかし、

なんと、当日の無料体験抽選会というのもありました!!無料ですよ!

午前中に行ったところ、お昼ごろの15分体験の4回分が当日抽選分でした。話によると、土日祝などは倍率80倍にもなる人気だそうです!

ダメもとで、時間になったら抽選券ゲット。結果発表をドキドキ待ちました。。結果はハ・ズ・レ・!しかも私の1つ前の番号が当選番号!!ザ~ン~ネ~ン!!!

 

気を取り直して、7.787 Dreamliner Explorerを体験。

これは、その場でスマホにアプリをインストールして、展示されている787のそばに行って飛行機のパーツを探す、という昔懐かしのオリエンテーリングのよう!

 

こんな感じです ↓

f:id:Yosshi-karmu:20200729135845p:plain f:id:Yosshi-karmu:20200729135929p:plain

最初は「胴体」って言う表示だけなのですが、近づくと細かくポイントが出てきます。そして各パーツの説明も(下の写真)

 

63ポイントもあるので、途中でやめようかとも思いましたが、「コンプリートすると素敵なプレゼントがあります」の言葉に誘われ、頑張りました!

f:id:Yosshi-karmu:20200729135908p:plain f:id:Yosshi-karmu:20200729135945p:plain

そしてコンプリートしました!!!!!!

 入場受付の係員にコンプリート画面見せたところ、プレゼントが!

Boeing 787の襟章ですね!カッコいいです!!

f:id:Yosshi-karmu:20200729140011j:plain

 

さらに、、、たぶんこの時期だけだと思いますが、以下のような缶クッキーも!!

うらの賞味期限見ると、8月5日まで。

やっぱり、ここにもコロナの影が。。。。。。

たぶん売れ残ってしまって、販売するには賞味期限短すぎるのかな???

隣のBoeing Storeで売っていました、1缶950円!

2人でチャレンジしたので、2缶もらってきました(これだけで1,900円分!!)。

なにはともあれラッキー!!!

家でおいしく頂きました!

そしてカッコいい缶は、小物入れに使えそうです!

f:id:Yosshi-karmu:20200729135303j:plain

 

さて、会場を出てすぐの Boeing Storeではいろいろな飛行機関連、ボーインググッズなどが売っていました。ショップなのでさすがに写真は撮りませんでした。

たぶん最高金額は、

ギャレーカート 34万円!ですね

 

 

さて、Flight of Dreamsを堪能し、そのまま第1ターミナルに行って、どこかで昼食をとることとしました。

下の写真は、アクセスプラザから第1ターミナルビルに行く動く歩道のあたりから撮ったものですが、なんとも衝撃的なシーンでした。

f:id:Yosshi-karmu:20200729135248j:plain

この写真に写っているのは、国際線のチェックインカウンターですが、ほぼすべて閉まっています!明かりも点いてなくて、ガラーンとした感じ。。。

写真には写っていない右の方、国内線のチェックインカウンターはもちろん開いてますが、人が少なく、これまたとても衝撃的!

 

さらにエスカレーター上がって4階へ。レストランやショップが52店舗ほどあって、いつもは賑やかな感じ。。。人気のお店には人が溢れ、通路も活気に満ちた人たちが行きかっているシーンしか見たことが無かったのですが、この日は(というか3月くらいからずっとなのかもしれませんが)、まさに閑散としていました。

あちこちのお店は臨時休業(16店舗ほどらしい)、そして他のお店も時短営業などでした。

余りの衝撃に写真を撮る気も失せて、写真ありません。。。

 

TVなどで、航空業界ピンチ!観光業界ピンチ!などの報道は良く見かけていましたが、TVで見るのと実際に目の前で見るのでは、衝撃が違いますね。。。

本当に、本当に、心底、早くコロナ禍が終わり、活気に満ちた空港が戻ってくることを切望してやみません!!!!!!!!!!

 

とまあ、暗い感じで終わってしまうのも何なので、、、、

 

いままで、なんとなく使う機会を逸していた、

セントレアの「銘品館」、ついに使う事が出来ました!

yosshi-karmu.hatenablog.com

 

改めて近くで、売っている日本酒の銘柄を見ると、かの「獺祭」はもちろん、地元愛知の地酒、そしてさすがは空港、パッと運んでくることができるからでしょうか、各地の地酒など、聞いたことのある銘酒が沢山。

 

その中で、今回は、

盛田株式会社(名古屋市)の

純米吟醸 無濾過 を購入。

f:id:Yosshi-karmu:20200729151315j:plain

「夢吟香(ゆめぎんか)」という酒造米を使っているとか。

夢吟香、初めて知りました。

日本酒度+3ですが、そこそこ辛い。

 

試飲の感想は、また別途、雑記―日本酒編、でご紹介したいと思います。

銘品館使えてよかった!!!

 

次は、必ず旅行のためにセントレア利用したいと思います!!

 

今回は、この辺で。。。

 

 

 

雑記ー生活:~網戸にペットドア作ってみました~

皆さん、こんにちは。

 

前回、前々回と、何となく家電やDIY的な話題を載せたので、それに続く第3弾!ってほどの事もないけど。。。

 

さて私のプロフィール「名古屋在住、ヨークシャーテリアの父です」って紹介している割には、プロフィール写真以外、うちの子の姿、話題がありません、謎の存在です(って言うほどか?)。

 

うちの子、朝晩に限らず、気が向くと、「外に出たい~」って、アルミサッシの端っこをガリガリ、ひっかきます。吐き出しのアルミサッシの外側にはウッドデッキがあって、さらに庭に降りれる階段が付いていますので、庭に出て散歩したいらしい。

 

ガラス戸開いてて網戸だけになっているときは、勝手に足で開けて出ていきます。その度に、網戸が20cmくらい開けっぱなしになるので、虫とか蚊とか入ってきてしまいます。

ガラス戸閉じてるときは自分では開けれないけど、本気でひっかいてはいないところを見ると、このアクションで、人間に「出たいんですけど?ガラス戸あけてくれない?」って知らしているようです。時々なら良いのですが、「今帰ってきたでしょ」って時でも「ガリガリ」、人間が気が付かないと「ガリガリ」、「ガリガリ」、「ガリガリ」、「ガリガリ」、・・・・なかなか根性があります。

ただし、ガラス戸開けて網戸にしておくと、いつの間にか戻ってきていて、やっぱり網戸が20cmくらい開いている。。。

 

近頃、網戸が破れかけている部分あるし、これから本格的な夏なので蚊が入ってこないように網戸を張り替えることに。

DIYな私(ケチな私の間違い?)は、業者に頼まず自分でトライ!!っていうか1回チャレンジしてみたら、結構簡単だったので、以後、自分でやってます。

今回も近くのホームセンターで、網と縁のゴムだけ買ってきました(専用工具のローラーやカッターなどはすでに保有)。

 

そこで!

 

なんと、網戸専用犬猫ドアなるものを発見!

これがあれば、うちの子が気兼ねなく外との行き来ができるし、網戸半開きで蚊が入ってくる、というのも防止できそう。

商品を見て、2.5秒で即購入決定(って時間測ってないけど)。

 

 

取り付けはごく簡単!普通に網戸張ってから、このパーツを網戸の内外から挟み込むように固定、内側の通路部分の網戸をカッターでカット。プラスチックの扉板をはめます。

完成品は以下のごとく!!!

黒枠で囲まれたプラスチック扉板は、内側にも外側にも、ブランブランと簡単に動きます。

うちの子も、設置して30分で慣れて、ここを通って庭へ、、ここを通ってお部屋へ、、行き来自由になりました!

f:id:Yosshi-karmu:20200526180734j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200725090133j:plain

 (謎の存在、今回もお尻だけデビュー!?)

 

これでうちの子、網戸になっているときなら、出入り自由です。

めでたし、めでたし。 

 

(と思ったのですが、実は、出入り自由はいいですが、逆に、小雨とか降っているので庭に出さない、という事ができないことが判明!網戸にしている限り出入りは自由です。出れないようにするためにはガラス戸閉めないといけない。。。。ストッパーみたいのが付いていると良いんですがね。。。って、うちの子としては快適なので、やっぱり、めでたし、ですね。)

 

 余りに短文なので、おまけ。

 

うちのテレビ台の上に陣取っている、ぬいぐるみ、たち!

全集合で、ウッドデッキで、ほこり払い、日光浴です。

ほとんどUFOキャッチャーかな。。。

 もっと、た~くさんお持ちの方も多いと思いますので、「なんだその程度かっ」て思われる方もいると思いますが、年に数度の日光浴なので、記念にパチリ。

f:id:Yosshi-karmu:20200519214737j:plain

 

では、また次回お会いしましょう。

 

カシャ~ン(うちの子が扉を開けた音です)。。

 

雑記ー生活:スマホのガラス交換してみました!

皆さん、こんにちは。

 

スマホが壊れました 。。。↴

 

 

とっても気に入っていた

HTC U11 Life

1代目のHTC U11 Lifeは、一緒に南米ペルー・マチュピチュ・ナスカの地上絵、イグアスの滝ツアーに行った同士。。。。

yosshi-karmu.hatenablog.com

 

しかし、その後、日本で落としてガラス面が割れてしまいました。

とっても気に入っていたので、HTC-U11 life 2代目を購入。

 

なのに、、、、、、、、

2代目、これまた落としてガラス面が割れてしまいました。。。。。。

 

3台目の購入は、、、すでにモバイル会社の機器の一覧にも載っていない状況。

残念ながら、他の機器を購入。。。

 

しかし、諦めきれず、ガラス面を修理することを決心。

業者に頼むと、数万円。。。ちょっとなぁ~、と思っていると、なんと修理キットが売られている。。。


 アマゾンにて

ixuan HTC U11 life 修理用フロントパネル タッチパネル Lcd 液晶パネルセット 修理工具付き (ブラック) 3,999円也。

 

早々に購入!

中身はこんな感じ 

f:id:Yosshi-karmu:20200717151434j:plain

修理キットには、ガラス面のパーツと、修理工具一式も入ってます。吸盤は、蓋を外すときとかグイッと持ち上げるのに使います。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151450j:plain

ガラス面パーツの裏は、こんな感じ。結構シンプルですね。

 

買ってみてビックリ!

商品説明にこんな記述が。。。

商品の説明

当該製品は修理専用のものです。HTC U11 life液晶パネルを代用することができます。取り付けは必ず専門知識のある業者の方にご依頼ください。
御注意点 :
1.フロントガラ〈交換する前、youtu.beなどで交換手順を見てお願いいたします、素人の場合はプロ業者を頼むほうがいいです。
2. 商品はすべて一つずつ厳密に検品した後で出荷しています、アンシンしてご購入ください。
3.本商品は日本語説明書は付属しませんので、取り付けはある程度な知識とテクニックが必要となります。
121.取り付け作業ミスによる損傷や不具合が発生しても、弊社では責任を負いかねます。お客様の自己責任でのご使用をお願いします。

 

ほぼプロ仕様って事ですね。手順の説明書とかも全然ありませんでした。。

しかし、今の世の中は便利ですね。YouTubeを検索してみたら、3本くらいHTC U11のガラス面交換の動画が見つかりました。

何度も見て手順確認!そして、PCを前に置いて動画を流しながら、作業ゴ~!!

 

1.本体蓋を外す

写真にはありませんが、ドライヤーで端の方を加熱して、接着剤を柔らかくして、薄いカードなどを差し込みます。クレジットカードは厚すぎてダメでした。紙のカードも弱すぎて不可。ちょうど良いのがホテルなどでくれるポイントカードの類や昔懐かしのテレカがgood!(薄いプラ?アルミ?コーティングされている紙?)。

吸盤を使って蓋をグッと持ち上げて、ちょっと出来た隙間部分に差し込みます。そこから接着剤を切るようにづらしていきます(動かしにくいときはドライヤーで暖め、接着剤柔らかくしながら)。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151454j:plain

 

本体蓋取れました。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151504j:plain

 

2.中のパーツを外していく。

写真の上の方のカバーを外します。下の方もカバーを外します。

小さいネジなので無くさない様に注意!

f:id:Yosshi-karmu:20200717152323p:plain

 

上のカバー取れました。

上方、真ん中がカメラレンズ、金属に覆われている部分が、CPUとFeliCaポートが収納されていると思われます。右上の金色っぽいところは、SIM、MicroSDスロット部分です。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151524j:plain

真ん中にあるデカイのがバッテリーです。

さらに下のカバーも開けて、その下にある、電源ポートコネクターも外します。

YouTubeのHTC U11では、このパーツ1つでしたが、HTC U11Lifeでは、2つになっていました。ビデオとはちょっと違いましたが、似た要領でクリア。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151526j:plain

 

さらに、これからバッテリーを外すので、上下を結んでいる線を1本外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151537j:plain

 

3.バッテリーを外す

バッテリーを外すため、両端にあるフラットケーブルを避けます。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151549j:plain

 

接着剤でくっつているので、またプラスチックカードを差し込んで外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151746j:plain

 

無事取れました。

バッテリーの下には、シルバーテープに覆われたフラットケーブルがあります。

3本のうち一番下にあるのが、ガラス面とつながっているケーブルです。

このあと、シルバーテープ剥がして、フラットケーブルを外します。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151600j:plain

 

4.壊れたガラス面を外します。

本体蓋と同様、ドライヤーで端を温めながらプラスチックカードで接着剤を剥がしていきます。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151604j:plain

 

無事、ガラス面外れました。

f:id:Yosshi-karmu:20200717151612j:plain

 

本体、本体蓋(外したシルバーテープ部を無くさないよう貼ってあります)、ガラス面、の3パーツです。

f:id:Yosshi-karmu:20200718100705j:plain

 

 

5.組み立て。

新しいガラス面パーツから伸びているフラットケーブルを本体に差し込み、取っておいたフラットケーブルとシルバーテープを戻します。ガラス面は、このときに接着剤で本体に固定してしまいます(下記参照)。

f:id:Yosshi-karmu:20200718100737j:plain

 

バッテリーを戻します。

あちこち外した、コネクターもすべて元通りにはめます。

 f:id:Yosshi-karmu:20200717151718j:plain

 

6.接着

スマホ用ボンドをつかって本体と蓋を接着します。

(本体とガラス面は5.で接着済み)

f:id:Yosshi-karmu:20200717151819j:plain

楽天で購入

 

完成!!動作確認!!生き返りました~~~!

f:id:Yosshi-karmu:20200718100904j:plain

 

7.念には念を入れて。

HTC U11 lifeは、IP67レベル防水防塵仕様です(ほぼ完全防水。イグアスの滝では、もろに滝の水かぶりましたが、なんともありませんでした)。この先、お風呂の中や雨の中など過酷な条件で使うつもりもありませんが、可能な限り防水防塵になるようしておきたいと思います。

ボンドをぐるっと一周しっかり付けたつもりですが、さらに外側にボンド付けてみました。

写真では判りにくいですが、外側一周ボンドがでていてゴツゴツしています。ちょうど滑り止めになっていい感じです。

これぞ、素人の作!!!!

 

さらに、本体蓋の色が違うの解りますか?上の方の蓋外す写真見てもらうと黒ですよね?このスマホ、本体基盤やバッテリーは新しめの2代目パーツですが、本体蓋は思い入れの強い1代目(一緒にペルーに行った同士)の青を使ってます!1代目と2代目のハイブリットです!

世界に2つとないオリジナル!!世界に1つだけのスマホ、です!!

(って古い蓋再利用しただけですが、私の思い入れ的にはオンリーワンです!)

f:id:Yosshi-karmu:20200717151841j:plain

 

さあ、これで新しい機種と、この生き返ったHTC U11 life両方使えます!

新しい機種は、ちょっと熱に弱くて、夏の暑い屋外で使うとすぐにセーブモードになってしまって画面が暗くなってしまいます。

この生き返ったHTC U11 life、これから夏にかけて屋外で使うときに活躍できそうです!!

 

今度こそ落とさないようにしたいと思います~。

 

めでたし、めでたし。。。

 

如何でしたでしょうか?

スマホのガラス、落としどころ、当たり所が悪いと意外と簡単に割れてしまいますよね?(私のも、衝撃軽減カバーと衝撃軽減ガラス面保護フィルム貼っていたのに)

本体価格十万円以上なんて言う高級機種でしたら、業者さんに修理代数万円払っても良いかもしれませんが、もともと本体価格、数万円のものだとしたら、その半額~8割方の修理代払って業者さんにって、なかなか踏ん切りがつきませんよね。

今回パーツと接着剤で5,000円ほどで済みました。この価格でしたら、お気軽に修理チャレンジできますね!

始める前は、できるかなぁ~と相当不安でしたが、始めてみるとそれほど難しくはありませんでした(何と言ってもYoutubeで見た、指がちょ~太い、しかもけっこう不器用そうな手つきの外国人でも直している動画を見て、これなら自分にもできるって、勇気をもらいました!)。

 

皆さんもDIYでチャレンジしてみては如何でしょうか?

(そうは言いつつ自己責任でお願いします!)

 

もしも、もう少し詳しい経験談など必要ならコメントにお送りください。

ブックマークもよろしくお願いします!

 

 

雑記ー生活:~ルンバがやってきた、ヤァヤァヤァ~

皆さん、こんにちは。

 

我が家にハイテク機器、ルンバがやってきました!

(今さら~?)

 

女房は結構ホコリとかがダメで、掃除をしないと、グシュングシュン、、

さらに、我が家のアイドル、ヨークシャーテリアもなんだか、ときどきクシャミしたり、ゲホゲホしていたり、、、

ということで、定期的に床の掃除は必要(いや、そうじゃなくたって必要でしょ!)、でも私は床掃除が嫌い、、、、、、

 

解決策!

  ↓

  ↓

  ↓

そうだルンバにしよう!

ルンバ購入を決心!!

 

さて機種は?????

なんだか、たくさんの機種がありそうで迷いそう。。

 

ちょっと調べてみました。

 

現在販売されているシリーズは、基本的に5段階です!

最高クラス    Sシリーズ

上位モデル    i シリーズ

高機能モデル   900シリーズ

ハイエントリー  e シリーズ

エントリーモデル 600シリーズ

 *以前あった800/700シリーズは、もう廃盤の様です。

 

さて、ネット流通では、たくさんの機種が取り扱われていますが、アイロボットの公式通販サイトで、2020年6月現在、販売されている6機種で購入検討。

 

ルンバs9+  お値段186,780円(税込)

ルンバ i 7+     142,868円(税込)

ルンバ i 7      109,868円(税込)

ルンバ 960      76,868円(税込)

ルンバ e 5       49,800円(税込)

ルンバ671       43,780円(税込)

こうして一覧にすると値段の差が、明快ですね。

庶民としては掃除機1つに10万円以上はドヒャー、という感じなので、こだわりの機能とかが無ければ、960、e5、671のどれかという感じですね。

 

ちなみに記号の「+」の付いているものは、クリーンベースという充電のためのベース基地に自動ごみ捨て機能が付いているものですので、i7とi7+は掃除機としては同じ能力のものです。

f:id:Yosshi-karmu:20200716181947p:plain   f:id:Yosshi-karmu:20200716182008p:plain

 

機能とかについては、一応全5機種で比較(i7とi7+は統一)しながら、見ていきますが、心の中では、960かe5か671かという感じ。

 

ルンバの紹介サイトとか見ると沢山の機能が比較されていて、どう違うのか、どれが本当に必要/欲しい機能なのか、迷ってしまいます。一覧表なんか見ると、どこまで続ているんだ、と思うような長い表があったりして、途中で疲れます。。

 

うちは、シンプルにこの5項目で決定しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  吸引力:ホコリフィルター:メインブラシ:運転時間:水洗い

S9  :40倍: 〇 :ゴム製   :120分: 〇 

i7   :10倍: 〇 : ゴム製   :75分: 〇 

960:  5倍: 〇 :ゴム製    :75分: ✖ 

e5  :  5倍: 〇 : ゴム製   :90分: 〇 

671:  1倍:  ✖ :ゴム+毛:90分: ✖ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この中でe5が良さげ。

すなわち、

・吸引力5倍で、まあ、そこそこ。

・ホコリ(ダストカット)フィルターがあって排気がクリーン

・メインブラシがゴム製で清掃能力高く、お手入れ簡単

・1回の運転時間が90分までで、まあ長い

・ダストボックス水洗い可能

 

とにかく女房のホコリ大嫌いを考えると、ホコリフィルターは必須だし、ダストボックスだって、中身捨てるとき毛羽立つから、水洗いでホコリが舞わないようにできる仕様は大事。

 

上表に無い、その他の機能として、

・自動充電(バッテリー空になる前に充電ベースに帰ってくる)

スマホ連携(スマホで運転指示とかできる)

スマートスピーカー(声でルンバ起動できる)

・バーチャルウォール&ヘイローモード(進入禁止区域を設定できる)

などは全シリーズ共通です(多少の性能の違いはあるかもしれませんが)

 

あとは e5 を基準に、更に高機能を求めると、

・吸引力が強い ⇒S9、i7

・充電後再運転 ⇒S9、i7、960

・将来ブラーバ(床拭きロボット)も買って連動させる ⇒S9、i7 

・ナビで複数の部屋・廊下を正確に把握  ⇒S9、i7、960 

 (この機能はちょっと欲しかったけど、Sや i は手が届かなかった。960はダストボックス水洗い無いので✘)

・ごみ捨て自動 ⇒S9+、i7+

 

ということで、値段と機能をてんびんにかけて、

吸引力5倍、運転時間90分、ゴムブラシ、ホコリフィルター&ダストボックス水洗いでホコリ対策OK、しかも5万円程度、という点を重視。ナビがショボい点はザンネンだが、総合的なコスパを考え、

ルンバ e5 に決定!

49,800円なり!速攻ネット注文しました。。

 

 

 

やってきましたルンバちゃん。。

f:id:Yosshi-karmu:20200519214656j:plain

ルンバe5充電ベースで充電中。

 

f:id:Yosshi-karmu:20200602054335j:plain f:id:Yosshi-karmu:20200602054424j:plain

稼働中の動いている写真なのでピンボケ失礼しました。

本体横から出ている白いのは、エッジブラシ。ぶんぶん回転しています。細かいところのゴミ・ホコリを良く集めてくれます。

 

運転後のダストボックス

(汚い絵で失礼)

 f:id:Yosshi-karmu:20200630133343j:plain

こんなにどこにあったの?と思うほどたくさんのゴミ、ホコリ、髪の毛、イヌの毛、などなどが、捕れます。

この部屋は、こんなにホコリまみれなのかぁ~と思い知らされます。

 

ダストボックスの中身、私が家にいるときは庭に出て袋に捨てます。女房は水洗いしている模様。

 

実際に使ってみると、、、

ちょっと残念な点は、

1.ちょっと動作音がうるさくて、ルンバ動かしながら同室でTV鑑賞とかは、ちと厳しい(ドア閉めて隣室掃除とかならOK)

2.ナビがショボいからか、同じ所何度も行き来している感じがする(でも、上で紹介したようにゴミ沢山集めてくるので、ちゃんも働いてはいる様子)

という感じですね。

 

良かったのは、

1.段差の所で落ちたりはしない

2.狭い所に入り込んでも立ち往生せず自力で出てくる

(1,2は実は一番心配していたがクリア)

3.ヘイローモードで犬の水皿とかちゃんと避ける

4.出掛けにスタートして、2時間後に帰って来たら、掃除終わって、ちゃんと充電ベースに戻って充電中だったのは、少し感動!

という感じでしょうか。

 

こころなしか、女房とヨーキーのクシュンが減ったような。。。

 

めでたし、めでたし。

 

PS︙ルンバe5の事で、質問とかありましたら、コメントにどうぞ。私の経験でよろしければ可能な限りお答えします!

ブックマークもよろしくお願いします!